消化液の分泌量とpH
消化液 | 分泌量/日 | pH |
---|---|---|
唾液 | 0.5~1.5ℓ(約1ℓ) | 6~7 |
胃液 | 1~3ℓ(約2ℓ) | 1~2(約1.5) |
膵液 | 1~1.5ℓ | 約8 |
胆汁 | 0.5ℓ | 約8 |
腸液 | 1.5~3ℓ | 7~8.5 |
消化液の産生・分泌
唾液:唾液腺(耳下腺、舌下腺、顎下腺)
胃液:胃腺(噴門腺、胃底腺、幽門腺)から分泌。胃腺は主細胞、粘液細胞、壁細胞、内分泌細胞からなる。噴門腺、幽門腺は主に粘液細胞。迷走神経、ガストリンにより分泌促進。内臓神経、セクレチン、GIPにより分泌抑制。
膵液:膵臓で産生され、腺房と導管からなる外分泌腺から分泌される。導管は集まって膵管となり、総胆管に合流し十二指腸へ開口する。
胆汁:幹細胞で産生され、肝管、胆嚢管を経て胆嚢に送られ、一時貯蔵される。脂肪が胃から出た時にオッディーの括約筋が弛緩し、総胆管から十二指腸に排出される。
腸液:ブルンネル腺(十二指腸腺)、リーベルキューン腺(腸腺)から分泌。
消化液の成分とその作用
唾液
- 水
- 唾液アミラーゼ(プチアリン):デンプンをマルトースに分解。
- ムチン:食塊を滑らかにする。口腔粘膜の保護。
胃液
- ペプシノゲン(主細胞が分泌):塩酸の活性作用でペプシンとなり、タンパク質をペプチドに分解。
- ムチン(副細胞が分泌):胃粘膜の保護。
- 塩酸(壁細胞が分泌):ペプシノゲンをペプシンに。ペプシンの作用促進。殺菌、消毒作用。セクレチン分泌促進。
- 電解質
- 内因子:ビタミンB12の吸収に必要。
膵液
- 膵アミラーゼ:デンプンをマルトースに分解。
- トリプシノゲン:エンテロキナーゼによりトリプシンとなり、キモトリプシノゲンをキモトリプシンに、タンパク質をペプチドに分解。
- キモトリプシノゲン:トリプシンによりキモトリプシンとなり、タンパク質をペプチドに分解。
- ヌクレアーゼ:核酸をヌクレオチド、さらに塩基・糖に分解。
- 炭酸水素ナトリウム:胃から送られる塩酸を中和。
胆汁
- 胆汁酸:脂肪を乳化。
- 胆汁色素(ビリルビン):老廃赤血球のヘモグロビンに由来し、大部分は糞便中に排泄される。
腸液
- アミノペプチターゼ:ペプチドをアミノ酸に分解。
- マルターゼ:マルトースをグルコースに分解。
- スクラーゼ:スクロースをグルコースとフルクトースに分解。
- ラクターゼ:ラクトースをグルコースとガラクトースに分解。
- リパーゼ:脂肪を脂肪酸とモノグリセリドに分解。
- ヌクレアーゼ:核酸をヌクレオチド、さらに塩基・糖に分解。
- エンテロキナーゼ:トリプシノゲンを活性化し、トリプシンを生成。
- 粘液
- 電解質