視之不見、名曰夷。聽之不聞、名曰希。搏之不得、名曰微。此三者不可致詰。故混而爲一。其上不皦、其下不昧。繩繩不可名、復歸於無物。是謂無状之状・無物之象。是爲忽恍。迎之不見其首、隨之不見其後。執古之道、以御今之有、以知古始。是謂道紀。
之を視れども見えず、名づけて夷と曰ふ。之を聽けども聞えず、名づけて希と曰ふ。之を搏えんとすれども得ず、名づけて微と曰ふ。此の三者は致詰す可からず。故より混じて一と爲る。其の上皦かならず、其の下昧からず。繩繩として名づく可からず、復無物に歸す。是を無状の状・無物の象と謂ふ。是を忽恍と爲す。之を迎ふれども其の首を見ず、之に随へども其の後を見ず。古の道を執りて、以て今の有を御し、以て古始を知る。是を道紀と謂ふ。
- 夷=影も形もないさま。
- 希=音声の無いさま。
- 微=隠れたるさま。
- 致詰=究明する。
- 繩繩=糸の絶えないように、はてしないさま。
- 忽恍=ぼんやりしたさま。
- 道紀=ものごとの大綱。規律。